モンスターハンター2Gについて質問です。
集会所と村の上位クエが行きづまって困っています。武器は基本は太刀です。今まで弓は使った事がないですが試しに雷属性の弓を作ってみました。集会所ではLv8の銀レウス・黒グラビ・レイア亜とレウス亜の夫婦に勝てません。村ではLv8のガノ亜2匹です。どれもキークエなので困っています。先に進めません・・・このなかで比較的クリアしやすいクエと立ち回りを教えて下さい。出来れば太刀でお願いします。ちなみに弓は簡単ですか?
個人的な考えなのですが、グラビ(原種・亜種とも)とガノトトスは遠距離武器の方が楽だと思います。
【ガノトトス亜×2】
雷属性の弓をお作りになったということですが、ガノトトス亜種は雷が弱点属性です。
戦闘エリアとしてはマップの3番&7番ですが、高台のある7番の方が視界を遮る木が少ないので戦いやすいです。なのでエリア7でだけ戦うようにします。
音爆弾で引きずり出して、高台に上って戦えば楽なのですが、水ブレス(立ち上がってする方)と回転攻撃は当たりますので、避けます。避け方としては、水ブレスはガノトトスに近づくようにします(立ち上がる水ブレスは近付く程当たらなくなります)。回転攻撃はその場で回転して避けます(武器はたたまなくても避けられます)。
こちらはガノトトスの顔目がけて貫通矢を撃つようにします。首とお腹が弱点なので、顔から貫通を撃てば両方の弱点を攻撃できます。
2匹が同じエリアに来てしまったら、一旦攻撃を止めて別エリアで待機します。未発見状態になって2匹が別々のエリアに分かれたらまた攻撃を開始します。
太刀の場合は、ガノの下に入り込んで足をひたすら攻撃して転がしましょう。
但し、このクエストはキークエではありませんので、後回しにしても大丈夫ですよ^^
【銀レウス】
こちらも実は雷が弱点属性です。個人的にはこちらも遠距離武器の方が楽だと思います。
太刀でもそれほど大変ではないのですが、尻尾に当たって知らず知らずのうちにこちらのHPが削られて、気が付くとキャンプ…という事がありますので、できれば遠距離武器をお勧めします。
銀レウスの射撃による弱点は足です。足を積極的に攻撃するようにしましょう。
閃光玉をフルに利用して戦うと良いと思います。レウスが空を飛んだら影の下に入ると炎ブレスは当たりません。炎ブレスをしてきたら、その炎ブレスの落下地点の方向に向かって閃光を投げるとレウスが落ちてきますので、また攻撃を開始します。
太刀を使う場合は、閃光をフル活用して、自分のHPに注意して回復をマメに攻撃しましょう。斬撃の弱点は翼になりますので、翼を中心的に攻撃すると良いと思いますよ^^
【空は蒼大地は桜】
こちらの夫婦の弱点属性は龍です。レウスがいるので弓の方が楽ですが、レイアは慣れた太刀の方がいいので、レウスは閃光をフル活用して(自分のHPに注意して、回復をマメにする事をお忘れなく)斬撃の弱点部位である頭をガンガン切りましょう。
レイアに関してはむしろ閃光を使った方がレイアの回転攻撃が当たってしまって危険なので、炎ブレスの時に足を攻撃して倒し、倒れたら頭をガンガン切りましょう。
夫婦一緒のエリアに来る事もありますので、その時は別エリアに避難して、2匹が分かれるのを待ちます。
ちなみに最初にレウスをやっつけてしまった方が楽だと思います。
【黒グラビ】
グラビは肉質が硬いので、弓で頭から貫通矢を撃つ方が楽だと思います。
弱点属性は水ですので、水属性の弓もしくは水冷弾の撃てるボウガンがお勧めです。
グラビは閃光を使うと咆哮が多くなってしまって、危険なので、使わない方がいいと思います(高級耳栓がついていれば別ですが)。
突進に関してはとにかく左右どちらかに避ければ当たりません。回転に関してはこちらもコロリンと回転すれば避けられます。炎ビームに関しては、グラビの向かって右側の方が当たり判定が甘いので、ビームのモーションに入ったら右側に移動するようにしましょう。
炎ビームの時は遠距離武器の攻撃チャンスです。ガンガン攻撃しましょう。
ちなみに射撃の弱点はお腹です。
太刀の場合は、翼を攻撃するのが一番安全なので、翼を攻撃するようにします。回避方法に関しては遠距離武器と同じです。
但し正面方向のみの炎ビームの際にからだから噴き出す煙に気をつけましょう。結構ダメージ大きいです。
装備が手抜きか、プレイヤースキルが不足なのか。亜種・希少種とは言え、しょせんはレウス・レイア、太刀で勝機が見込めないのは問題な気が。
ランス・ガンスで張り付くことを覚えればガノス・グラビは的でしかない。地味に硬いのと、グラビのガスに対応するために心眼とガード強化が両立できると、なおイージーな展開に持ち込める。ガンナーで、、、と言う手も有効ではあるが、太刀しか使えない(使っていない)剣士に、まともなガンナー用装備を準備させるのも遠回り過ぎる気もする。剣士装備を充実させ、ガードや心眼の威力を知る良い機会ではないかと思われる。
亜種・希少種も硬さが増し、弾かれやすさが上がっているので半端な装備では「餅つき」にしかならない。機動力の無い太刀などに魅力は無いので、こちらの対策としても心眼は有効。レウスの攻撃が強かったところで、こっちの都合で動いている間は当たりはしない。
とは言え、序盤は心眼を発動させるのは簡単ではない。珠での発動は素材がキツイだろうから、防具で発動させることになる。デスギア・夜叉あたりを準備できれば、一応は心眼を得られるから一考しても良いかもしれない。銀レウスが狩れるようになった後は、シルバーソルへ徐々に入れ替えて行けば、上位での太刀用防具としては信頼の一式となる。
太刀でグラビはつらいので、弓の方が簡単です。グラビを中心に反対時計回りをして、グラビームなどの隙に打ちこめば倒せると思います。罠を使ったり、眠らせたりして爆弾を使っても良いと思います。
銀レウスは、閃光玉を調合を含め15個、痺れ罠を調合を含め3個持って常に閃光ピヨピヨ状態にするつもりで投げて、閃光ピヨピヨ状態の時に罠や刀を研いだり、尻尾をちょん切ってあげると後々戦いやすくなります。攻撃力が高いので、深追いはせずに安全に戦って下さい。スキルは、砥石高速化と高級耳栓があるととても楽です。
レイアレウス亜種2体は絶対2体同時に戦わないようにして下さい。その為に、ペイントをしっかりして合流をしてきたら、すばやく逃げてください。そして、どちらか1体(お勧めは罠にかけやすいレイア)を罠を使い切るぐらいですばやく倒すと、合流する心配が減り楽に戦えます。
ガノス亜種2体は、弓かボウガンのどちらでも良いです。(どちらが良いか、慣れと戦い方で決めて下さい。)釣りカエルで釣り上げた後はとにかく、毒弾や毒ビンを使って毒状態にしたら、貫通弾や火炎弾、電撃弾を撃ちまくれば倒せると思います。
キークエクリア頑張ってください。
0 件のコメント:
コメントを投稿