2012年5月2日水曜日

モンスターハンターって余りにもリアリティに欠けますよね? モンスターに踏み潰...

モンスターハンターって余りにもリアリティに欠けますよね?



モンスターに踏み潰されるか、ガブッで終了ですよね?




但し、安全な場所からクロスボウや弓で狙撃するのは理解できます。



ゲームだからと言っても、酷すぎませんか?







運搬スキルで火薬岩持ってあの火山からの着地はありえね~と思ったね。

あとハブルポッカを釣り上げるなんて、どんな怪力だよ。








そうなってくると、他のゲームもリアリティに欠けてるくると思いますよ~w

三国無双、戦国無双、信長の野望オンライン・・・

本来なら一太刀受けてしまうと、あの世逝きか、致命傷になることでしょう^^



FFでも装備がどうこう以前に、モンハンと同じことが言えると思います!

普通の人間なら一撃でモンスターにヤラれてますwwwwwwww

モンハンだからリアリティに欠けるということは、さすがに無いと思います~^^;



言うなれば、ゲーム、アニメ、2次元(空想世界)がリアリティに欠けてると言えます!







そんなこと言ったらこの世のほとんどのゲームがリアリティ不足ですね。

FFとドラクエを例に挙げると、

魔法使ってるし、変な生命体いるし、

普通の村にいた普通の人間がそこらで拾った武器を

剣でも槍でもハンマーでも鎖鎌でも使いこなすし、

他人の家に勝手に上がりこんでタンスとか物色しても怒られないし、

戦闘経験積んだだけで鉄のゴーレムを素手の一撃で粉砕するし、

人間が相手にできるのは大型犬くらいまでなのに

ライオンより大きいモンスター倒しまくるし、なぜか敵が金持ってるし、

森の中だろうが水中だろうがおかまいなしに火炎や雷の技を使うし・・・・

リアリティなんか追求したら、もうゲームじゃありませんよ?ソレ。

ただの現実の映像です。

ゲームとリアルは一緒にするもんじゃありませんよ。







普通にプレイしていたらそんな踏み潰されたり噛まれて終了しないと思いますが(。。)

嫌いならわざわざ触れなければいいと思います。私はリアリティあると思います=3







ゲームは大抵そうだと思いますが?

リアリティーを追求し過ぎると楽しさを追求するのが難しくなります。

普通はリアルと楽しさのバランスを取ります。







そんなげーむにまじになってどうするの?







アタリハンテイ力学が関係してる様ですw(詳しくは下記を参照願います)



http://ryubatu.wikiwiki.jp/?cmd=read&page=%A4%A2%A1%CA%A4%A2%A1%C1%...







そんな事いったらゲームなんてできませんよ??







その要素を入れた際、ゲームとして成立するかどうか?

を考えれば、自ずと答えが出ると思いますが。



現実世界の原理原則を取り入れても面白くない

と判断されたから、

「ゲームとして面白くする」ためにカットされたのでしょう。

なんでもかんでも現実世界に則した物理法則を持ち込めばいい訳ではありません。

適度に無視したり、誇張したりすることで面白さが上がる事の方が多いです。

なんであれ、エンターテインメントは上手い具合にウソ付いてるんですよ。







何100回も剣で切りつけないとモンスター死なないしね。

普通刃物で急所を一回でも切れば死ぬか致命傷なはずなのに。



そのモンスターのタフさに比べたらハンターの脆弱さは妥当だと思う。







まぁ



所詮ゲームですから

0 件のコメント:

コメントを投稿